MT4に「ブレークイーブンライン」を表示出来る便利なインジケーター

シグナルソフト

メタトレーダー4(MT4)は、世界中のトレーダーの間でトレードツールとして広く普及しています。
ですが、このMT4って案外使いにくく無いですか?

特に長くトレーダーをやっていると誰しも思うと思います。

例えば、ポジションの損益分岐点を示す「ブレークイーブンラインの表示」とか、
複数のポジションを一括で決済とか、MT4ではこれらの機能が搭載されていません。

つまり、MT4は全然進化していないんですね(^^;

何度もバージョンアップを繰り返しているにもかかわらず、
肝心な機能面が書けています。

MT4を10倍使いやすく出来るツール

そこでこの記事では「MT4を10倍使いやすく出来るツール」を紹介します。

【ここがポイント▼】

  • レークイーブンラインの表示
  • 複数ポジション一括決済
  • SL自動設定機能
  • ロット自動計算機能

など、これ以外にも様々な便利な機能を備えている「MT4ソフト」をご紹介します。

 FXismプロコントローラー改

ソフト名:FXismプロコントローラー改

【主な機能】

  • ブレイクライン自動表示
  • 複数ポジションワンクリック同時決済機能
  • 「指値」「損切」同時注文可能
  • ポジションオートクローズ機能
  • スプレット自動調節機能
  • 簡単スクリーンショット機能

「FXismプロコントローラー改」は2017年頃ににリリースされたMT4トレードソフト

このソフトは本番トレードのみで使用が可能で、デモトレードでは使用できませんが、

ブレークイーブンライン表示」の他「複数ポジションワンクリック同時決済機能」のなど、

従来のMT4には無い機能が多数備わっています。

正に、これからのトレード必項アイテムと言っても過言ではありません。

特に日常的に使用頻度が高い機能と言えば「ポジション同時決済機能」等。

この機能のおかげで時間のロス無くスピーディーに利益確定にも繋がりますよね。

※プロコン改の主な機能などは以下の動画が参考になります▼

また、「FXismプロコントローラー改」は、スキャルピング、デイトレード、スイングトレードなど、
幅広いトレードスタイルにも対応。

通貨ペア、口座の縛りも一切ありません。

また、お使いのトレードソフト(※シグナルソフト等)とも同時使用が可能です。

例えば、こんな感じで使用する事が可能です。

プロコン改のパネルの閉・開も簡単です▼

※表示されているインジケーターはMT4プロコントローラー「改」とは無関係です。
あなたが現在お使いの「全てのインジケーター」と並行利用が可能です。

FXism ProController改 ー プロコントローラー改 ー

プロコン改の詳細はこちら

エターナル・パートナーPRO

「2ステップ複数エントリー機能」を始めとする75種の機能を有する
裁量トレード支援ソフト
このソフトをMT4に導入するだけでツールのわずらわしさが一気に解決!
トレードの効率を劇的にアップさせる事が可能になります。

こちらが「エターナル・パートナーPRO」のメインパネル▼

パッと見ゴチャッとしたイメージですが、
実際に使ってみたりすると案外使いやすいのかも知れません。

エントリーはもちろん、決済をもメインパネルで全て行うことが出来るので
ターミナルをいちいち開く手間を省けます

ネルのサイズを5種類の中から選択が可能。
お使いのPCの環境に合わせて使用していく事が可能です。

ポジションを多く取りたい人の為に、
ポジション損益(pip表示)をまとめて移動できる整列機能も付いています。

【公式】エターナル・パートナー ~MT4裁量トレード支援ソフト~ | autoFX

エターナル・パートナーPROの詳細を見る

 

 MT4裁量トレードアシスタント

【ソフト名】MT4裁量トレードアシスタント

【主な機能】

  • ブレイクイーブンライン表示機能
  • ブレイクイーブンラインタッチ&ブレイクアラーム
  • ブレイクイーブンラインタッチ決済機能
  • 個別ポジション2クリック決済機能
  • 通貨ペアポジション2クリック決済機能
  • SL/TPラインまでのPips表示機能

こちらの「MT4裁量トレードアシスタント」のソフト監修者も上記の「プロコン改」と同一人物です。

両者の大きな違いは「ブレイクイーブンラインタッチ決済機能」や、

ブレイクイーブンラインタッチ&ブレイクアラーム機能」等。

これ以外に関しては「プロコン改」とさほど機能に違いはありませんが、

1つだけプロコン改とは異なる点があり、裁量トレードアシスタントの方は「アプリタイプ」という点

【プロコン改との違い】
※「MT4裁量トレードアシスタント」と「プロコン改」の大きな違いは、
「プロコン改」がインストール型のソフトである事に対して、

「MT4裁量トレードアシスタント」はアプリ型になるので、
バージョンアップ時も用意に更新が可能な点です。

リリースから数週間後に、12項目追加の大幅なバージョンアップが行われました。

このバージョンアップにより「ブレークイーブンの表示・タッチ決済」が可能になりました。

※以下はソフトに関する全機能を解説した動画になります

ソフト開発者自身も現役のトレーダーなので、MT4の不便さに気づいていたことでしょう。

「MT4裁量トレードアシスタント」に関しては2021年のリリースなのでごく最近ですね。

※特に注目したいのは「ブレークイーブンラインタッチ決済」

ブレークイーブンラインを表示すると共に、自動決済も可能

この他、ブレークイーブンラインに到達でアラームでお知らせ売る事も可能です。

ブレークイーブンラインは損益を計る重要なラインなので、

これが自動で表示されるだけでも便利ですよね。

MT4裁量トレードアシスタント公式ページへ

 

まとめ

今回ここで紹介したものは全てMT4専用ソフトです。
MT5では使用できません。

ここで紹介した「FXismプロコンとローラー改」「MT4裁量トレードアシスタント」は、
共に日々のトレード効率を引き上げてくもの。

これらがあるだけでトレード効率化の向上と同時に資金管理の向上にも繋がると思います。
この際導入を検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

  1. YUME より:

    ブレイクイーブンラインはポジションをとzつた際の平均値でもあるので、これがチャートに表示できるだけでもトレード効率がアップします。

タイトルとURLをコピーしました